「Red FangやDanava、Lord Dyingといったバンドのおかげで、 ポートランドはヘヴィな音楽を愛する街として認知され始めているね」ポートランドのストーナー・ロック・トリオSons of Hunsインタビュー

[:ja]

2014年4月 聞き手:梵天レコード

今回はポートランドのストーナー・ロック・トリオSons of Hunsのインタビュー。
ポートランドといえば、Red FangやYobなど、刺激的なバンドを多数輩出している街だ。
そこから新たに登場したSons of Huns。前述のバンド達のように、どこかひねくれた、一筋縄ではいかないサウンド。それがポートランド“らしさ”なのかもしれない。

ドラムのRyan Northropが答えてくれた。

――初めに、時間を取って頂きありがとうございます。そして、「ペキンパー」にようこそ!
Sons of Hunsの歴史を教えて頂けますか?

Ryan Northrop(以下、RN)
勿論。俺たちは2009年の秋頃、別のバンドで活動していた。
Peter(guitar)はShoki(bass)とバンドを組んでいた。そこではShokiはドラムをプレイしていて、俺はShokiがベースを弾くバンドでドラムをプレイしていた。
PeterとShokiのバンドの最後のショウを観に行って、俺はPeterのプレイに惚れこんで、彼にロック・バンドを組まないかって言った。
俺たちはアメリカ北西部のガレージ・バンド、The Sonicsが大好きで、彼らのような曲を書こうとしていたら、それがSons of Hunsになった。
俺たちは7インチEPと、アルバムをリリースしているよ。

――Sons of Hunsの現在のラインナップを教えてください。

RN
Shoki Tanabe (bass)
Ryan Northrop (drums)
Peter Hughes (guitar)。

――Sons of Hunsを聴いた事が無い読者のために、どんなサウンドか説明していただけますか?

RN
俺たちはアメリカ、オレゴン州ポートランドのロックンロール・バンドだ。俺たちはFuzzを愛しているよ。

――Sons of Hunsというバンド名の意味、または由来は何ですか?

RN
バンド名を考えるのは難しい。それに、俺たちは韻を踏みたかったんだ。
フン族はブルータルな民族だし、俺たちのサウンドをとてもよく表していると思うよ。

――ミュージシャンとして、どんなアーティスト/バンドから影響を受けましたか?

RN
良い事に、俺たちみんな同じようなバンドから影響を受けているんだ。Black Sabbath, The Sonics, The Monks, Motorhead……etc。

――アルバムのリリースおめでとうございます。Easy Rider Recordsからのリリースですが、どのようにして実現したのですか?

RN
インターネットで、新進気鋭の素晴らしいストーナー・ロック・レーベルがあると知ったんだ。俺たちはちょうどアルバムのレコーディングしたところだった。俺たちはどうしても良いレーベルからリリースしたかったから、Easy Rider Recordsのオーナー、Daniel Hallに音源とメールを送ったら、彼が興味を示してくれたんだ。後はご存知の通りだよ。

――“Banishment Ritual”(※1)はヴィニールでリリースされましたが、あなたたちはヴィニールのファンですか?

RN
俺たちはヴィニールの大ファンだよ。音も良いし、俺たちのファンは俺たち以上だろう。形のある、スペシャルなものを手にするんだから。

 

(※1) Banishment Ritual 2013年リリース。

――アルバムのアートワークはトリッピー、スペーシーで素晴らしいですね。誰の手によるものですか?

RN
俺たちの友人、Adam Burkeだ。素晴らしいアーティストだよ。アルバム全てのアートワークを手掛けている。“Leaving Your Body 7″”(※2)も彼の手によるものだ。

(※2) “Leaving Your Body 7″” 2012年リリース。

――“Super kanpai rainbow”という曲について聞きたいのですが、“kanpai”とは日本語の乾杯のことですか?

RN
そうだよ。ベーシストのShokiが日本語を話せるし、面白い名前だと思ってね。

――あなたはSFの大ファンのように思えますが、特定の映画やTVショウから影響を受けていますか?

RN
俺たちみんなSFが大好きだ。レイ・ブラッドベリやアイザック・アシモフ、H.P.ラブクラフトなどを読んで育ったんだ。

――ポートランドの音楽シーンについて教えて頂けますか?

RN
ポートランドには音楽好きのための何かがあるよ。大きな街ではないけど、大きな街に負けないくらいアートを排出しているし、影響力を持っている。

長いことポップスやインディー・ロックの街として知られていたけど、もっとヘヴィな音楽……Red FangやDanava、Lord Dyingといったバンドのおかげで、ポートランドはヘヴィな音楽を愛する街として認知され始めているね。

――最近はどんなバンド、アーティストのアルバムを楽しんでいますか? 読者におススメがあったら教えてください。

RN
Windhand, Klevertak, Christian Mistress, Danava, Lord Dying, Billions and Billionsなどを良く聴いているよ。

――Sons of HunsはRed Fang, Danavaといったクールなバンドと一緒にプレイした事がありますね。やってみてどうでしたか?

RN
期待通りの素晴らしさだったよ! 素晴らしいバンドと一緒にプレイ出来る事を幸運に思っているよ。

――ライブやツアーでの面白いエピソードはありますか?

RN
俺たちのライブを観に来れば、踊って楽しむことが出来るよ。でなけりゃ、Peterのギターが君に大目玉を喰らわすだろう。

――最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。

RN
日本のクルー、タカコ、シンジ、シンペイ、ユウスケ、ヒデアキに感謝を伝えたいよ!
日本のファンみんなに感謝している。君たちに会って、一緒に楽しめる日が来るのを楽しみにしているよ!

この記事を英語で読む。 Read this article in English.[:en]

2014年4月 聞き手:梵天レコード

今回はポートランドのストーナー・ロック・トリオSons of Hunsのインタビュー。
ポートランドといえば、Red FangやYobなど、刺激的なバンドを多数輩出している街だ。
そこから新たに登場したSons of Huns。前述のバンド達のように、どこかひねくれた、一筋縄ではいかないサウンド。それがポートランド“らしさ”なのかもしれない。

ドラムのRyan Northropが答えてくれた。

――初めに、時間を取って頂きありがとうございます。そして、「ペキンパー」にようこそ!
Sons of Hunsの歴史を教えて頂けますか?

Ryan Northrop(以下、RN)
勿論。俺たちは2009年の秋頃、別のバンドで活動していた。
Peter(guitar)はShoki(bass)とバンドを組んでいた。そこではShokiはドラムをプレイしていて、俺はShokiがベースを弾くバンドでドラムをプレイしていた。
PeterとShokiのバンドの最後のショウを観に行って、俺はPeterのプレイに惚れこんで、彼にロック・バンドを組まないかって言った。
俺たちはアメリカ北西部のガレージ・バンド、The Sonicsが大好きで、彼らのような曲を書こうとしていたら、それがSons of Hunsになった。
俺たちは7インチEPと、アルバムをリリースしているよ。

――Sons of Hunsの現在のラインナップを教えてください。

RN
Shoki Tanabe (bass)
Ryan Northrop (drums)
Peter Hughes (guitar)。

――Sons of Hunsを聴いた事が無い読者のために、どんなサウンドか説明していただけますか?

RN
俺たちはアメリカ、オレゴン州ポートランドのロックンロール・バンドだ。俺たちはFuzzを愛しているよ。

――Sons of Hunsというバンド名の意味、または由来は何ですか?

RN
バンド名を考えるのは難しい。それに、俺たちは韻を踏みたかったんだ。
フン族はブルータルな民族だし、俺たちのサウンドをとてもよく表していると思うよ。

――ミュージシャンとして、どんなアーティスト/バンドから影響を受けましたか?

RN
良い事に、俺たちみんな同じようなバンドから影響を受けているんだ。Black Sabbath, The Sonics, The Monks, Motorhead……etc。

――アルバムのリリースおめでとうございます。Easy Rider Recordsからのリリースですが、どのようにして実現したのですか?

RN
インターネットで、新進気鋭の素晴らしいストーナー・ロック・レーベルがあると知ったんだ。俺たちはちょうどアルバムのレコーディングしたところだった。俺たちはどうしても良いレーベルからリリースしたかったから、Easy Rider Recordsのオーナー、Daniel Hallに音源とメールを送ったら、彼が興味を示してくれたんだ。後はご存知の通りだよ。

――“Banishment Ritual”(※1)はヴィニールでリリースされましたが、あなたたちはヴィニールのファンですか?

RN
俺たちはヴィニールの大ファンだよ。音も良いし、俺たちのファンは俺たち以上だろう。形のある、スペシャルなものを手にするんだから。

 

(※1) Banishment Ritual 2013年リリース。

――アルバムのアートワークはトリッピー、スペーシーで素晴らしいですね。誰の手によるものですか?

RN
俺たちの友人、Adam Burkeだ。素晴らしいアーティストだよ。アルバム全てのアートワークを手掛けている。“Leaving Your Body 7″”(※2)も彼の手によるものだ。

(※2) “Leaving Your Body 7″” 2012年リリース。

――“Super kanpai rainbow”という曲について聞きたいのですが、“kanpai”とは日本語の乾杯のことですか?

RN
そうだよ。ベーシストのShokiが日本語を話せるし、面白い名前だと思ってね。

――あなたはSFの大ファンのように思えますが、特定の映画やTVショウから影響を受けていますか?

RN
俺たちみんなSFが大好きだ。レイ・ブラッドベリやアイザック・アシモフ、H.P.ラブクラフトなどを読んで育ったんだ。

――ポートランドの音楽シーンについて教えて頂けますか?

RN
ポートランドには音楽好きのための何かがあるよ。大きな街ではないけど、大きな街に負けないくらいアートを排出しているし、影響力を持っている。

長いことポップスやインディー・ロックの街として知られていたけど、もっとヘヴィな音楽……Red FangやDanava、Lord Dyingといったバンドのおかげで、ポートランドはヘヴィな音楽を愛する街として認知され始めているね。

――最近はどんなバンド、アーティストのアルバムを楽しんでいますか? 読者におススメがあったら教えてください。

RN
Windhand, Klevertak, Christian Mistress, Danava, Lord Dying, Billions and Billionsなどを良く聴いているよ。

――Sons of HunsはRed Fang, Danavaといったクールなバンドと一緒にプレイした事がありますね。やってみてどうでしたか?

RN
期待通りの素晴らしさだったよ! 素晴らしいバンドと一緒にプレイ出来る事を幸運に思っているよ。

――ライブやツアーでの面白いエピソードはありますか?

RN
俺たちのライブを観に来れば、踊って楽しむことが出来るよ。でなけりゃ、Peterのギターが君に大目玉を喰らわすだろう。

――最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。

RN
日本のクルー、タカコ、シンジ、シンペイ、ユウスケ、ヒデアキに感謝を伝えたいよ!
日本のファンみんなに感謝している。君たちに会って、一緒に楽しめる日が来るのを楽しみにしているよ!

この記事を英語で読む。 Read this article in English.[:]

「メンフィスの音楽シーンの一部であることを幸福に思っているし、誇りにも思っているよ」ストーナー・ブルース・トリオThe Heavy Eyes インタビュー

2014年3月 聞き手:梵天レコード

 

メンフィスのストーナー・ブルース・トリオ、The Heavy Eyesのインタビュー。
聴く者を一撃で酩酊させるFuzzyなリフにタイトなリズム。ヘヴィでありながら、ポップでキャッチーな曲の数々。アナログ(≠ローファイ)な音質も相まって、60~70年代にタイムスリップしたかのようなレトロなブルース・ロックだ。
The Heavy Eyesの面々が答えてくれた。

――時間を取って頂きありがとうございます。最初に、バンドの歴史と現在のラインナップを教えてください。

The Heavy Eyesは元々、4ピースで違う名前で活動していた。彼らのオリジナル・ドラマーの不慮の死とギタリストの脱退の後、共通の友人が俺にWallyとTrippを紹介してくれた。彼らはすでに“Voytek”といくつかの曲を書いていたが、ドラム・パートがまだだった。俺たちはジャムをやって、うまく行った。The Heavy Eyesとしての現在の、そしてオリジナルのラインナップはWally Anderson, Tripp Shumake, Eric Garciaだよ。

――The Heavy Eyesというバンド名の意味、または由来は何ですか?

Trippが何冊かの本、特に『華麗なるギャッツビー』と『ムーン・パレス』を読んで、巨大な目が空からキャラクターたちの行動を見つめている、という暗喩を思いついて、そこから名付けた。彼はそれをとても興味深い文学的コンセプトだと思い、そのことが頭から離れなかった。

それから、バンドは日々の支払いのために働いている中で結成された。学費を払うために働いて、夜勤明けの腫れ上がった眼(tired baggy eyes)をしているのは、俺たちや、ショウに来てくれる友人たちの間では珍しい事じゃなかった。

――The Heavy Eyesを聴いた事が無い読者のために、どんなサウンドか説明していただけますか?

俺たちの音楽はキャッチーで、フックがあって、ヘヴィ、ファズ、ブルース、ストーナー、そしてポップスからインスパイアされている。70’s rock, stoner rock, blues rockからポップスまで、幅広い音楽から影響を受けているよ。

――ミュージシャンとして、どんなバンド/アーティストから影響を受けていますか?

とても多岐に渡っているよ。俺たちみんな、色んなジャンルからインスパイアされているし、多くの音楽をシェアしている。TrippはMuddy WatersからJames Blake, The Strokesまで。俺はAnnihilation Time, Tobacco, Big Business。Wallyは70sロックにのめり込んでいる。俺たちが共通して好きなのは、Black Sabbath, Led Zeppelin, Cream, Rage Against The Machine, The White Stripes, Black Keys…リストはまだまだ続くよ。

――メンフィスの音楽シーンについて説明していただけますか?

音楽的ランドスケープはとてもタフだ。多くの良い演者たちが、メンフィスではわずかにしか支持を得られないが、外ではとてもうまくいっている。メンフィスはプレイするにはツラい街だよ。もしこれを読んでいるツアー中のバンドがいたら、身を以て経験しているだろうね。

歴史的には、メンフィスは他の街よりも多くの歌に登場している。

The Dirty Streets俺たちの古くからの友人で、今昇り調子だ。Jack Oblivian, Lucero, The City Champs, Ex Cult, The Sheiks, それにAmy Lavereは異なった面のメンフィス・サウンドの現在を象徴している。メンフィスの音楽シーンの一部であることを幸福に思っているし、誇りにも思っているよ。

――2013年にAll Them Witchesとのスプリットをリリースしましたね。どのようにして実現したのですか?

爆音と最高のライブからだよ!やつらは最高の連中だ。俺たちはナッシュヴィルで知り合ったんだ。そして、俺はやつらのライブにブッ飛ばされた。俺が今までアンダーグラウンド・シーンで観てきた中で最も素晴らしいStoner/Psyche バンドだ。やつらがビッグなことをやってくれると期待しているよ。

――最新のスタジオ・アルバム“Maera” (※1)について話しましょう。どこでレコーディングしたのですか?レコーディングは 簡単でしたか?それとも、難しかったですか?

難しかったのはトラック・ダウンの為の二日間だけだったね。俺たちはST“The Heavy Eyes”(※2)をレコーディングした時と同じやり方でレコーディングした。セカンド・ギター、ヴォーカル、別のドラム(タンバリン、スティック・クリック等)を除いてすべてライブ・レコーディングした。

Matthew Quallsは俺たちがメンフィスで頼りにしている男で、彼との作業はとても簡単だ。俺たちがやろうとしていることがわかっているし、俺たちの予算と時間の中で、良い仕事をしてくれる。俺たちのライブ体験がレコードで再現されている事を願うよ。

 

(※1)セカンド・アルバム“Maera” 2012年リリース。
(※2)ファースト・アルバム”The Heavy Eyes” 2011年リリース。

 

――“Maera”はアートワークが素晴らしいですね。誰の手によるものですか?

Emil Orth。俺たちの古い友人で、とても素晴らしい心の持ち主だ!何でもいいから、彼にコンタクトしてあげてくれ。彼はファンからのメールやイラストを書くことが大好きなんだ。<artofemilorth@yahoo.com>

――バンドが重点を置いているのはメロディ、リズム・・・他にありますか?

その両方だよ。ほとんどの曲を書いているTrippは素晴らしいソングライターだ。
彼の書く曲にはスウィングするリフに、メロディがある。俺たちはグルーヴ、メロディ、そしてリズムが大好きで、そのベストを追及している。君たちの頭を振らせて、何度も再生させるようなフックを書けていたら、僕らは良い仕事をしたってことになるね。

――あなたたちはツアーをよくしますか? ツアーを楽しんでいますか?

十分には出来ていない。ツアーだけで食っていけるほど観客が集まらないしね。だけど、いつかそうなりたいと思っている。今は、休暇の時に小規模なツアーをしているよ。

そうは言っても、いくつかエキサイティングな事もある。今年はSXSWと五月にドイツでプレイするんだ。新しい人たちと出会えるのを楽しみにしているよ。

――最近はどんなバンド/アーティストのアルバムを楽しんでいますか?

俺はBroken Bellsの新作をよく聴いているよ。Queens of The Stone AgeとDaft Punkの新作も素晴らしいね。それから、Elderをしょっちゅう聴いている。彼らは最高だ。

――馬鹿な質問を一つ。The Flying Eyesと間違えられた事はありますか?

知らないなあ。知っておくべき?

――日本のバンドを知っていますか?

個人的な知り合いではないけど、Borisの「Heavy Rocks」は最高だ!

――新しいアルバムやツアーの予定はありますか?

新曲の7インチを出すよ。あと、STのヴィニールを2月の後半に再発する。
新しいアルバムも作っているよ。2014年の夏にリリースする予定だ。

ライブは
Austin, TX – SXSW – 2014年3月
Germany – Freak Valley Fest – 2014年5月

――最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。

日本にいくつかマーチャンダイスを送ったよ。もっと送れたらいいな。世界中にファンがいるって知るのが大好きなんだ。これは俺たちにとって本当に大きな成果だよ。

俺たちの音楽を聴き続けてくれ。そして、いつの日か君たちに会えたらいいな。

この記事を英語で読む。 Read this article in English.

「多くの人はサイケデリックなトリップと、それが齎す強烈な結果に対して準備が出来ていないと思う」ロシアのサイケ/ストーナー・トリオThe Re-stonedインタビュー

ロシアよりFuzzと愛をこめて。
水晶の煌めきと紫煙の靄の中で儀式を執り行うシャーマンたち。それがThe Re-stonedだ。
2012年に3枚目となるアルバムPlasmaをリリース。昨年はウェールズのサイケ/スペース・ロックバンドSendelicaのメンバーとのスタジオ・セッションを収録したRe-session V.2を発表するなど、Doom/Stoner不毛の地と言えるロシアで精力的に活動している。
バンドの歴史、ロシアのDoom/Stoner事情、そして今後について、バンドのギタリストであり、核であるIlya Lipkinに話を聞いた。

――Hi! 応じて頂きありがとうございます。初めに、The Re-stonedの歴史を教えてください。

Ilya Lipkin(以下IL)
Hello! バンドは2008年の8月にスタートした。実は、ここに至るまでは長い道のりだったんだ。95年から多くのグループ、様々なスタイル(ハードコアからデス・メタル、ダーク・フォークからフュージョン)でギターを弾いてきた。

8月にReturnという曲のデモをレコーディングしたら、驚いた事に、俺の友人たちがすごく気に入ってくれてね。グループを結成するアイディアが生まれた。友人や愛する人のサポートが無かったら、俺はスロー・スターターかもしれないな。それから、ライブをやるアイディアが生まれて、俺はベーシストとドラマーを探し始めた。俺の古い知人、Vladimir NikulinとAndrey Pankratovが最初のリズム・セクションだよ。彼らはその頃、いくつか別のプロジェクトでプレイしていた。俺たちは最初のライブをやって、それからファーストEP(※1)をレコーディングした。

(※1) Return to the Reptiles 2009年リリース。


活動開始当初のバンドの姿。

――The Re-stonedの現在のラインナップを教えてください。

IL
2013年からAlexander Romanov(bass-guitar)とAlexey Volnov(drums)がThe Re-stonedの新たなリズム・セクションだけど、新しいアルバム(現在リリースに向けて準備中)ではVladimir Muchnovが叩いている。彼はAnalog(※2)でもレコーディングに参加している。ヴォーカルは俺の妻、Veronika Martynovaが時々ヘルプしてくれている。

(※2) Analog 2011年リリース。


――The Re-stonedを聴いたことが無い読者のために、どんなサウンドか説明していただけますか?

IL
The Re-stonedはサイケデリック・ストーナー・ロック・パワートリオ(guitar, bass and drums)だ。ラインナップについてはいつも自由に考えている。時々、ヴォーカルも入れるが、基本的にはインストゥルメンタルだ。アルバムによってサウンドは異なる。ハードなものもあれば、アトモスフェリックなものもある。考え抜かれた構成の曲やジャムをやっているよ。

――あなたはどこ出身ですか? The Re-stonedの現在の拠点は?

IL
俺たちはロシアのモスクワ出身だ。

――ロシアのDoom/Stoner Rockシーンについて説明していただけますか?もし好きなバンドがいたら、いくつか名前を挙げてください。

IL
難しい質問だな。俺たちの国で音楽を作るのは容易じゃない。常になんの報酬も無いまま、自分がやっていることのファンでいなければならない。だから、バンドは長続きしない。状況は年々キツくなっている。

素晴らしいバンドはいるよ。俺たちはBrand Band, The Grand Astoria, Without God, Reserve De Marcheと一緒にプレイした。

――どんなバンド、アーティストから影響を受けましたか?

IL
多くから影響を受けているけど、最も強く、顕著なのは、Black Sabbath, Jimy Hendrix, Led Zeppelin, King Crimson。

――Re-session V.2のリリースおめでとうございます。どのようにして実現したのですか? やってみてどうでした?

IL
ありがとう! リリースは後だけど、Re-session V.2(※3)はPlasmaより前にレコーディングしたんだ。ウェールズのSendelicaのロシア・ツアーの時に俺たちは何度か一緒にギグをやって、PeteとGlenにスタジオでのジャム・セッションをレコーディングしないかって提案した。マテリアルはなにも用意していなくて、俺たちはただスタジオに入ってプレイした。とても興味深い経験だったよ。彼らには彼らのスタイル、文化があるからね。

(※3) Re-session V.2 2012年リリース。

Re-Session V.2で聴けるのは、その時レコーディングしたのと全く同じジャムではないんだ。俺は自分のスタジオでギターとエフェクトの追加をレコーディングして、多くを編集したから、純粋なジャムではない。
俺たちはPeteと、マテリアルを二つのパートに分けて、それぞれのグループ名義で好きにリリースできることで合意した。残念なことに、Peteは俺が不公平な振る舞いをして全てのマテリアルを盗んだと皆に言っているが、それは真実ではない!

この状況はとても不愉快だ。特に彼が誤った噂を広めていることにはね。

ところで、面白い事に、去年の2月にSedelica(とSurf Messengers)のベーシストGlenda PescadoとThe Restonedで一緒にギグをやったんだ。そのうち、彼とはもっと一緒にプレイすると思うよ。

――最新のスタジオ・アルバムPlasma(※4)について話しましょう。反応には満足していますか?

IL
Plasmaは俺にとって多くの意味を持っている。非常に不穏な時期にレコーディングしたんだ。俺はすべてのギター、ベース・パートをプレイして、ミックスした。ヴォーカルの入ったカバー二曲では、スタイルの枠を拡げた(アシッド・フォークにまで)。

不思議な事に、マスター・ディスクは俺の誕生日にできたんだ。良い兆しだと思ったよ。結果として、俺がヴィニールでリリースした初めてのアルバムになった。PlasmaのCDはモスクワのレーベルR.A.I.Gから、カラーと黒のヴィニールは有名なドイツのレーベルNasoni Recordsからリリースした。

(※4) Plasma 2012年リリース。

――Plasmaには二曲のカバー、Jefferson AirplaneのTodayとPink FloydのJulia dreamが収録されています。なぜこの曲を選んだのですか? 歌っているのは誰ですか?

IL
俺の妻、Veronika Martynovaが歌っている。去年、Fruits De Mer labelからリリースされるThe Holliesのトリビュート盤用にヴォーカル入りのカバーを一曲レコーディングしたんだ。今はThe Re-stonedのヴォーカル入りの新曲を準備中だよ。秘密だけど!

――どんな機材を使いましたか? レコーディングはどこで?

IL
ドラムはたまたま、モスクワにある別のスタジオでレコーディングして、ギターとベースは俺の家のスタジオで。Gibson SG Custom 1972を使った。これは俺のメイン・ギターでスタジオでのレコーディングやギグで使っている。テレキャスター(一曲で)、12弦ギター、カスタム・ベースも使った。ギター・アンプはHiwatt Hi Gain 100。

モスクワにある会社U-soundとそこのエンジニアOleg Vorokhaとの実り多い提携は語らなければいけないな。U-soundはギターのsmall batch boutique stomp boxesを作っている。俺とOlegとの友人関係は、俺のサウンドとそのクォリティに深い影響を及ぼしていると思うよ。俺たちは二つの方向で仕事をしている。俺はペダルのデザイン、時にはコンサルタントとして。Olegの作ったFuzzは、本来は俺のために作られたものだったと誇りを持って言えるよ。二つのペダルには俺のアルバム(Return to the Reptiles EPとPlasma)のデザインが使われているんだ。

あと、俺は日本のMaxonのエフェクト・ペダルが大好きでね。とても音が豊かで、新しい音楽が作りやすいんだ。

――シリアスでない質問をひとつ。stonedするのは好き?

IL
信じないかもしれないけど、その質問をしたのは君が初めてだよ、ハハ。
ギグの前は、絶対にやらない。プレイや反応に支障が出るからね。これを聞いて、みんなが俺たちの音楽に幻滅しないことを願うよ。
ギグの後は……もう長いこと、音楽と観客とのエネルギッシュなやりとりがあれば、クスリ抜きで感覚を回復するには十分なんだ。俺たちの人生における主なクスリは音楽だ(サイケデリックな体験を試したことが無いわけではないよ)。重要なのは、何故やっているかを理解することだ。多くの人はサイケデリックなトリップと、それが齎す強烈な結果に対して準備が出来ていないと思う。

――The Re-stonedのライブ体験についてどう説明されますか?

IL
前に他のインタビューでも言ったけど、ライブはミュージシャンと観客にとって、シャーマンの儀式のようなものだ。音源を聴くだけで同じように感じることは難しい。その場の状況から即興で生まれるものだからね。どのライブも異なった精神、マテリアルで、常に何らかの方法でオルタナティヴだ。また、俺たちがプレイしたジャム(去年を通して、俺たちのセットではジャムをやることが恒例になった)を、もう一度繰り返すのは困難だろう。

――日本のバンドを知っていますか?

IL
ああ、日本には素晴らしいミュージシャン、バンドが多くいるね。Boris, Church of Misery, Zeni Gevaを聴いたことがあるよ。

――2014年の予定はありますか?

IL
いつも通り、多くの予定があるよ。今は新しいスタジオ・アルバムを仕上げている。ほとんど準備出来ていて、もうすぐミキシングが始まるところだ。
いくつかヨーロッパのフェスでもプレイする。可能なら、日本にも行きたいと思っているよ!

去年から俺の友人であるアストラハン(※ロシア南部の都市)のkraut-psychedelic バンドのVesperoとプロジェクトをやっているんだ。俺のでも、彼らの音楽でもない。psychedelic, space, kraut-rockにエレクトロニックなレイヤーをミックスしたものだ。そして勿論、インストゥルメンタルだよ。今年中にアルバムを仕上げてリリースできたらと思っている。

――最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。

IL
日本でのライブDVDをいっぱい観たよ。日本のファンは最もクレイジーでフリーキーだね! そのままでいてくれ。いつの日か君たちのためにプレイしたいよ。あと、The Re-stonedを聴いてくれ!

今日はたくさんの質問をしてくれて本当にありがとう!

この記事を英語で読む。 Read this article in Engilish.