Interview with Fister “Slow and heavy wins the race.”

[:ja]

February 2014 Interviewer : Bonten Records

――Firstly, Thank you for taking your time and welcome to Peckinpah mag!
Is this first interview for Japan?

Kenny SnarzykKS
Yeah man. It actually is.

――How did Fister become a band?

KS
Marcus Newstead and myself were roommates at the time. We were both in different bands, but had a lot of musical equipment at our apartment. (3424 Hartford Ave)
We mostly started the band as a recording project out of boredom. It was more tongue in cheek humor mixed with a lot of the doom and black metal worship. We really didn’t take it very seriously at first.

――What is Fister’s current lineup?

KS
Kirk Gatterer: Drums,
Marcus Newstead: Guitars and vocals,
Kenny Snarzyk: Bass and vocals.

――Are any of you in any other bands?

KS
Marcus plays guitar in Daybringer and he also has a solo project called Stomachacher. He really digs the “ER” suffix I guess. Both of his other bands are killer. Kill-ER.
I have a couple other projects Ssothm, Black Dwarf, Seahorse. I’d have to say Fister is my main band though. Kirk doesn’t have any other bands going at the moment.

――What does the name Fister mean or refer to?

KS
It’s exactly what it sounds like. We were originally going to call the band Fisted Sister, but thought that was a bit too ridiculous. We ended up using that as the title to our first demo.

――Can you describe Fister’s sound to our readers who haven’t heard you yet?

KS
Doom. There are definitely other metal genres that creep in to our sound. Namely black and death metal, but I’d have to say that doom metal is the primary sound. Slow and heavy wins the race.

――Which bands and artists influenced you as musicians?

KS
That’s a tough question. We all really dig a lot of stuff.
We listen to a lot of different things in the van, from Alannah Myles to Warren Zevon. We listen to a lot of Ozzy, Judas Priest, and Def Leppard in the van too. Fun stuff to keep the drives less boring, you know? But as far as the modern contemporaries go, I’d have to say that Yob, Craft, Deathspell Omega, Corrupted, Warning, Asunder (RIP) have all been huge influences on what we do now.

 

――Congrats on your album. Are you satisfied with the responses so far?

KS
Thanks a lot. I think I can safely say that we are all very pleased with how it turned out.
We spent a lot of time on Geminiand it couldn’t have turned out better. I don’t think we’ll ever be able to make another record like it. I had a lot of negative stuff going on in my life when we were writing and recording that record, and it came out in a big way.

 

Gemini

――If you had to pick one track from the album that people should definitely listen to, which would it be and why?

KS
I’d hope that they would listen to the whole thing! Gemini was written as an album. Every song on the record has a different thing that I like about it, and it’s all heavy.

――Fister’s sound is not only heavy. Also there is calm, peace and beauty. What do you think about that?

KS
It is intentional. You can’t just plod through the whole time. That’s boring. We want to write good songs.
Not just punish the listener. I think that’s a big part of doom. Minimalism helps create atmosphere, and it makes the heavy parts sound apocalyptic.

――I love the artworks of “Gemini”. It’s taken from David Cronenberg’s “Dead Ringers”. And it’s linked with the title. Do you like this film? It is one of my all time favorite!

KS
Dead Ringers is absolutely my favorite film. I worship David Cronenberg and will follow anything that he does. This movie had a big impact on me personally. The concept is there. We wanted to make an album that leaves the listener with the same sense of unease that I get when I watch the movie. It’s dark, sad, and just absolutely perfect.

 

――What is your favorite film? Have you influenced by particular films or TV shows?

KS
I think I just answered that question, but I must say that Brain Candy (Kids In The Hall) is my favorite comedy of all time!

 

――Could you tell us about the song called “Bronsonic”? What a great title!

KS
heh… when we started out, we were doing a lot of weird stuff. We came up with this story that Charles Bronson became the devil when he died. The song/album “Bronsonic” was kind of a play on that, and our love for the band Bathory. That was still when we weren’t 100% sure on what we wanted Fister to be as a band. A couple years later we named a song “Deaf Wish” solely because we couldn’t believe that we didn’t come up with the title sooner.

BRONSONIC

――Which bands and musicians albums are you currently enjoying?
Any recommendations you can give to our readers for band to check it out.

KS
As far as heavy stuff goes, lately I’ve been really digging Primitive Man, Pallbearer, Ulcerate, Skelptarsis, Indian, Conan, Rwake, Seahag, Failed, In The Company Of Serpents, and The Lion’s Daughter is still one of my all time favorite bands around. They are some of our best friends and I would like to tour with them once a year for the rest of our lives.

――How would you describe the local music scene there?

KS
In St. Louis? It’s pretty great.
The bands are killer. The metal scene is still kind of budding but people are starting to take it seriously.

――In your dreams. Who are you on tour with?

KS
I’d love to tour with Yob. We had the pleasure of playing with them and Norska about a year and a half ago. And I’ll have fond memories of that show for the rest of my life. We made new friends that day, and we are actually doing a split 7” with Norska now because of it.

(※10) Equinoctial

――In 5 words or less, Could you describe the motivation for keep making music?

KS
Life without music is boring.

――Do you know any Japanese Doom/Stoner/Sludge band? If so what do you feel about them?

KS
Dude. Yes.
Corrupted, Gallhammer, Boris, Church Of Misery, Coffins, Eternal Elisium, Dot. All great bands. I’m a huge fan.

――Where’s the best place for our readers to keep up with the latest news like upcoming shows and album releases at?

KS
http://fisterdoom.com and probably our facebook page http://facebook.com/fisterdoom .

――Finally, Please send a message to Japanese doom-mongers!

KS
My primary bass that I record and perform with is a Japanese made 1976 Greco SB-850.
I wish I could find another one. I love this thing. Also, when my son was born, I was wearing a Corrupted t shirt.
I think they should tour the US with Coffins. That would be the heaviest thing ever.

この記事を日本語で読む。 Read this article in Japanese.

 [:en]

February 2014 Interviewer : Bonten Records

――Firstly, Thank you for taking your time and welcome to Peckinpah mag!
Is this first interview for Japan?

Kenny SnarzykKS
Yeah man. It actually is.

――How did Fister become a band?

KS
Marcus Newstead and myself were roommates at the time. We were both in different bands, but had a lot of musical equipment at our apartment. (3424 Hartford Ave)
We mostly started the band as a recording project out of boredom. It was more tongue in cheek humor mixed with a lot of the doom and black metal worship. We really didn’t take it very seriously at first.

――What is Fister’s current lineup?

KS
Kirk Gatterer: Drums,
Marcus Newstead: Guitars and vocals,
Kenny Snarzyk: Bass and vocals.

――Are any of you in any other bands?

KS
Marcus plays guitar in Daybringer and he also has a solo project called Stomachacher. He really digs the “ER” suffix I guess. Both of his other bands are killer. Kill-ER.
I have a couple other projects Ssothm, Black Dwarf, Seahorse. I’d have to say Fister is my main band though. Kirk doesn’t have any other bands going at the moment.

――What does the name Fister mean or refer to?

KS
It’s exactly what it sounds like. We were originally going to call the band Fisted Sister, but thought that was a bit too ridiculous. We ended up using that as the title to our first demo.

――Can you describe Fister’s sound to our readers who haven’t heard you yet?

KS
Doom. There are definitely other metal genres that creep in to our sound. Namely black and death metal, but I’d have to say that doom metal is the primary sound. Slow and heavy wins the race.

――Which bands and artists influenced you as musicians?

KS
That’s a tough question. We all really dig a lot of stuff.
We listen to a lot of different things in the van, from Alannah Myles to Warren Zevon. We listen to a lot of Ozzy, Judas Priest, and Def Leppard in the van too. Fun stuff to keep the drives less boring, you know? But as far as the modern contemporaries go, I’d have to say that Yob, Craft, Deathspell Omega, Corrupted, Warning, Asunder (RIP) have all been huge influences on what we do now.

 

――Congrats on your album. Are you satisfied with the responses so far?

KS
Thanks a lot. I think I can safely say that we are all very pleased with how it turned out.
We spent a lot of time on Geminiand it couldn’t have turned out better. I don’t think we’ll ever be able to make another record like it. I had a lot of negative stuff going on in my life when we were writing and recording that record, and it came out in a big way.

 

Gemini

――If you had to pick one track from the album that people should definitely listen to, which would it be and why?

KS
I’d hope that they would listen to the whole thing! Gemini was written as an album. Every song on the record has a different thing that I like about it, and it’s all heavy.

――Fister’s sound is not only heavy. Also there is calm, peace and beauty. What do you think about that?

KS
It is intentional. You can’t just plod through the whole time. That’s boring. We want to write good songs.
Not just punish the listener. I think that’s a big part of doom. Minimalism helps create atmosphere, and it makes the heavy parts sound apocalyptic.

――I love the artworks of “Gemini”. It’s taken from David Cronenberg’s “Dead Ringers”. And it’s linked with the title. Do you like this film? It is one of my all time favorite!

KS
Dead Ringers is absolutely my favorite film. I worship David Cronenberg and will follow anything that he does. This movie had a big impact on me personally. The concept is there. We wanted to make an album that leaves the listener with the same sense of unease that I get when I watch the movie. It’s dark, sad, and just absolutely perfect.

 

――What is your favorite film? Have you influenced by particular films or TV shows?

KS
I think I just answered that question, but I must say that Brain Candy (Kids In The Hall) is my favorite comedy of all time!

 

――Could you tell us about the song called “Bronsonic”? What a great title!

KS
heh… when we started out, we were doing a lot of weird stuff. We came up with this story that Charles Bronson became the devil when he died. The song/album “Bronsonic” was kind of a play on that, and our love for the band Bathory. That was still when we weren’t 100% sure on what we wanted Fister to be as a band. A couple years later we named a song “Deaf Wish” solely because we couldn’t believe that we didn’t come up with the title sooner.

BRONSONIC

――Which bands and musicians albums are you currently enjoying?
Any recommendations you can give to our readers for band to check it out.

KS
As far as heavy stuff goes, lately I’ve been really digging Primitive Man, Pallbearer, Ulcerate, Skelptarsis, Indian, Conan, Rwake, Seahag, Failed, In The Company Of Serpents, and The Lion’s Daughter is still one of my all time favorite bands around. They are some of our best friends and I would like to tour with them once a year for the rest of our lives.

――How would you describe the local music scene there?

KS
In St. Louis? It’s pretty great.
The bands are killer. The metal scene is still kind of budding but people are starting to take it seriously.

――In your dreams. Who are you on tour with?

KS
I’d love to tour with Yob. We had the pleasure of playing with them and Norska about a year and a half ago. And I’ll have fond memories of that show for the rest of my life. We made new friends that day, and we are actually doing a split 7” with Norska now because of it.

(※10) Equinoctial

――In 5 words or less, Could you describe the motivation for keep making music?

KS
Life without music is boring.

――Do you know any Japanese Doom/Stoner/Sludge band? If so what do you feel about them?

KS
Dude. Yes.
Corrupted, Gallhammer, Boris, Church Of Misery, Coffins, Eternal Elisium, Dot. All great bands. I’m a huge fan.

――Where’s the best place for our readers to keep up with the latest news like upcoming shows and album releases at?

KS
http://fisterdoom.com and probably our facebook page http://facebook.com/fisterdoom .

――Finally, Please send a message to Japanese doom-mongers!

KS
My primary bass that I record and perform with is a Japanese made 1976 Greco SB-850.
I wish I could find another one. I love this thing. Also, when my son was born, I was wearing a Corrupted t shirt.
I think they should tour the US with Coffins. That would be the heaviest thing ever.

この記事を日本語で読む。 Read this article in Japanese.

 [:]

火炎放射器の作り方 君たちも火を手に入れろ!

[:ja]

キャンプに行って火も起こせないような男が増えておるらしいの! 情けない! お前らキンタマついてんのか! 火炎放射器で火を起こせば女にもてること請け合いだから、皆さん作ってみれば? あくまでも自己責任で。(By編集部)

用意するものは、
ライター用の補充ガス:コンビニで数百円で売られているものでOK
透明なチューブ:ホームセンターなどで売られているもの。内径3mm、外径5mmがおそらくベスト。1m百円ほどで買える。長さは用途に応じて好きに。
ワッシャー:これもホームセンターで100円程度で入手可能。内径4mm。外径は好き好き。

わずかこれだけ。1,000円もかかりません。
作り方も超簡単。まずワッシャーをチューブに通す。このとき、ワッシャーの内径がチューブの外径よりも小さいため、そのままだと入りにくい。なのでチューブをあらかじめ斜めに切っておくとワッシャーを通しやすい。あとはチューブをガスの缶に差し込むだけ。これでお終り。

火種に向けてガスを発射すれば立派な火炎放射器だ。コンビニのガス缶でも1m以上の高さの火が出せる。しかもこれ、装置自体が小柄なので、色々なものに仕込んでステージなどで使用可能。ギターのヘッドに仕込んだり、スカルに組み込んだり、アイデア次第で可能性は無限に広がるはず。まだ試したことはないが、コンロ用のガスボンベを使えばもっと大きな火が出せるかも。

今回も当然のことながら、製作はすべて自己責任でやってくださいね。事故や火事、怪我など、一切の責任は負いかねますので。俺はもっと凄い火炎放射器を作れるぞという方は是非ご一報を。

ちょっと不気味なドクロ火炎放射器!
この箱の中に火炎放射器セットが!

 

これら全て買っても1000円以下だよ。
怖い鬼の角から火が1メートルも!
ものすごい勢いで火が!カッコいいぞ!

 

ガスの元。100円ショップで売ってるよ。

これがワッシャー部分。単純な構造です。

 

※本記事はペキンパー第弐号に掲載されたものを再編集したものです。[:en]キャンプに行って火も起こせないような男が増えておるらしいの! 情けない! お前らキンタマついてんのか! 火炎放射器で火を起こせば女にもてること請け合いだから、皆さん作ってみれば? あくまでも自己責任で。(By編集部)

用意するものは、
ライター用の補充ガス:コンビニで数百円で売られているものでOK
透明なチューブ:ホームセンターなどで売られているもの。内径3mm、外径5mmがおそらくベスト。1m百円ほどで買える。長さは用途に応じて好きに。
ワッシャー:これもホームセンターで100円程度で入手可能。内径4mm。外径は好き好き。

わずかこれだけ。1,000円もかかりません。
作り方も超簡単。まずワッシャーをチューブに通す。このとき、ワッシャーの内径がチューブの外径よりも小さいため、そのままだと入りにくい。なのでチューブをあらかじめ斜めに切っておくとワッシャーを通しやすい。あとはチューブをガスの缶に差し込むだけ。これでお終り。

火種に向けてガスを発射すれば立派な火炎放射器だ。コンビニのガス缶でも1m以上の高さの火が出せる。しかもこれ、装置自体が小柄なので、色々なものに仕込んでステージなどで使用可能。ギターのヘッドに仕込んだり、スカルに組み込んだり、アイデア次第で可能性は無限に広がるはず。まだ試したことはないが、コンロ用のガスボンベを使えばもっと大きな火が出せるかも。

今回も当然のことながら、製作はすべて自己責任でやってくださいね。事故や火事、怪我など、一切の責任は負いかねますので。俺はもっと凄い火炎放射器を作れるぞという方は是非ご一報を。

ちょっと不気味なドクロ火炎放射器!
この箱の中に火炎放射器セットが!

 

これら全て買っても1000円以下だよ。
怖い鬼の角から火が1メートルも!
ものすごい勢いで火が!カッコいいぞ!

 

ガスの元。100円ショップで売ってるよ。

これがワッシャー部分。単純な構造です。

 

※本記事はペキンパー第弐号に掲載されたものを再編集したものです。[:]

重厚音楽考察「ホラー映画サウンドトラックの系譜に連なる中森明菜」

[:ja]

文・川嶋未来(SIGH)

「エクソシスト」。ホラー映画史上に燦然と輝く名作である。1973年制作、公開されるや否や全米だけでなく、ここ日本でも大旋風を巻き起こした。アメリカでは18歳未満は鑑賞禁止の措置がとられたというが、これはホラー=内容が残酷ということよりも、主人公の少女が十字架を自分の股に突き刺すなど、クリスチャンの目からしたら到底許容し難い描写が原因の一つにあったのだろう。我々日本人のように、単にこの映画を怖い、怖くないで判断することは、キリスト教を社会の規範とする欧米では不可能であったに違いない。

「エクソシスト」 (1973年)

さてそのエクソシスト、映画の内容もさることながら、付随する音楽もまた突出していた。ポーランドのクシシュトフ・ペンデレツキを筆頭に、アントン・ヴェーベルン、ジョージ・クラム、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェと、20世紀を代表するクラシックの作曲家がずらりと並ぶ。本作品は、難解だと敬遠されがちな現代音楽が、いかにホラー映画と相性が良いか、そしてこのような文脈で使用される場合、難解であることが一切問題にならないどころか、むしろプラスの要素たりえるということを証明した。この精神は、1980年公開の「シャイニング」にも継承されている。一方でエクソシストのメインテーマとしては、クラシックの作曲家ではなく、プログレッシヴロック畑のミュージシャン、マイク・オールドフィールド作曲の「チューブラー・ベルズ」が使用された。これはマイク・オールドフィールドや、「チューブラー・ベルズ」というタイトルを知らなくても、あのイントロ・フレーズを聞けば誰もが「ああ、この曲か。」と思うに違いない、心霊番組などの定番のBGMになっている。

「チューブラー・ベルズ」もミニマルミュージックという、やはり現代音楽における一つの手法を用いて書かれている。ミニマルミュージックとは、思いっきり簡単に言えば、物凄く単純な音型を、これでもかとしつこく繰り返す音楽のこと。この強迫的な手法は、実に恐怖という感情を高めるのに適している。マイク・オールドフィールドが、果たして怖い音楽を作ろうという意図を持っていたのかはわからない。だが21世紀になった今でも、「チューブラー・ベルズ」はテレビの恐怖シーンを盛り上げるのに一役買っているのだ。
「チューブラー・ベルズ」がホラー映画音楽に与えた衝撃は大きく、ミニマルミュージック的なサウンドトラックが使用されるケースは増えて行ったのだが、中でも特筆すべきはイタリアのプログレッシヴ・ロック・バンド、ゴブリンによる「サスペリア」のテーマだろう。同じくイタリアのダリオ・アルジェント監督による1977年公開の名作、「サスペリア」のメインテーマは、やはり「チューブラー・ベルズ」同様、ゴブリンを知らなくとも曲を聞けば誰もが知っているという名作。こちらもテレビのBGMの常連だ。

「サスペリア」 (1977年)

 

しかしこれ、良く聞いてみれば(良く聞いてみなくてもだけど)、「チューブラー・ベルズ」を下敷きにしていることは明らか。曲調からメロディラインまで、実に良く似ている。だがそれが、単なるパクリに堕することなく、実にゴブリンらしい消化、肉付けをされているのが見事だ。
アメリカの映画監督、ジョン・カーペンターは監督業だけでなく、自ら作曲までこなす多才な人物。代表作、1978年の「ハロウィン」のメインテーマもジョン・カーペンター自身による作曲。こちらは「サスペリア」のテーマほど露骨ではないが、やはりミニマルミュージック~「チューブラー・ベルズ」の流れを汲んでいると考えて差し支えないだろう。

「ハロウィン」(1978年)

 

ジョン・カーペンターの楽曲は、単純だが実に恐ろしい名曲が多い。1980年の「ザ・フォッグ」のテーマも実に見事。「サスペリア」や「ハロウィン」のテーマと比べると知名度は格段に落ちるかもしれないが、クオリティ的にはこれらに勝るとも劣らない。
さて、ではこれらの系譜に連なる日本のアーティストは誰だろうか。私なら迷わず中森明菜を挙げる。決してふざけているわけではない。1986年にリリースされた通算9枚目のスタジオアルバム「不思議」。聞いてもらえばわかるが、とてもアイドルのアルバムとは思えないような異様で恐ろしい内容の作品だ。

中森明菜「不思議」(1986)

中森明菜「不思議」(1986)

しかも決して偶発的に恐ろしい作品ができあがったのではない。中森自身が「エクソシストの音楽からインスパイアされた」作品であると明言しているのである!「エクソシストの音楽」が「チューブラー・ベルズ」を指していることは明白で、例えば名曲「マリオネット」ののバイオリンなど、随所に「チューブラー・ベルズ」を下敷きとしたミニマルなフレーズが散りばめられている。

中森自身が提案したアルバムのコンセプトはそのものずばり「不思議」。おそらく作曲家陣は「チューブラー・ベルズ」だけでなく、ゴブリンの楽曲あたりも分析、参考にしたのだろう、ホラーファンにはなじみのアレンジ、フレーズが満載だ。そして何よりも異様なのが中森自身のヴォーカル。アイドルのアルバムのはずなのに、中森の声には極端に深いリバーヴがかけられているせいで、定位がやたらと奥に引っ込み、殆ど聞き取ることができないほど。素面で聞くことを前提にしていないのでは、と疑いたくなる。80年代のアイドルのアルバムというと、ヒットシングル数曲+残り捨て曲みたいなイメージがあるが、「不思議」はその対極にある作品。大衆受けする要素ゼロ、かと言って難解かというとそれもまた適切な表現ではなく、最早狂っているとしか言いようがない。

そんな作品にもかかわらず当時、中森のネームバリューもあり、本作品はオリコンチャート3週連続1位を獲得している。購入したファンたちが、どのような感想を持ったのかはまったく別問題ではあるが。それはともかく本作品、そのままホラー映画のサウンドトラックとして使用できるような仕上がり。ホラーファンにこそ是非とも聞いて頂きたい名作だ。[:en]

文・川嶋未来(SIGH)

「エクソシスト」。ホラー映画史上に燦然と輝く名作である。1973年制作、公開されるや否や全米だけでなく、ここ日本でも大旋風を巻き起こした。アメリカでは18歳未満は鑑賞禁止の措置がとられたというが、これはホラー=内容が残酷ということよりも、主人公の少女が十字架を自分の股に突き刺すなど、クリスチャンの目からしたら到底許容し難い描写が原因の一つにあったのだろう。我々日本人のように、単にこの映画を怖い、怖くないで判断することは、キリスト教を社会の規範とする欧米では不可能であったに違いない。

「エクソシスト」 (1973年)

さてそのエクソシスト、映画の内容もさることながら、付随する音楽もまた突出していた。ポーランドのクシシュトフ・ペンデレツキを筆頭に、アントン・ヴェーベルン、ジョージ・クラム、ハンス・ヴェルナー・ヘンツェと、20世紀を代表するクラシックの作曲家がずらりと並ぶ。本作品は、難解だと敬遠されがちな現代音楽が、いかにホラー映画と相性が良いか、そしてこのような文脈で使用される場合、難解であることが一切問題にならないどころか、むしろプラスの要素たりえるということを証明した。この精神は、1980年公開の「シャイニング」にも継承されている。一方でエクソシストのメインテーマとしては、クラシックの作曲家ではなく、プログレッシヴロック畑のミュージシャン、マイク・オールドフィールド作曲の「チューブラー・ベルズ」が使用された。これはマイク・オールドフィールドや、「チューブラー・ベルズ」というタイトルを知らなくても、あのイントロ・フレーズを聞けば誰もが「ああ、この曲か。」と思うに違いない、心霊番組などの定番のBGMになっている。

「チューブラー・ベルズ」もミニマルミュージックという、やはり現代音楽における一つの手法を用いて書かれている。ミニマルミュージックとは、思いっきり簡単に言えば、物凄く単純な音型を、これでもかとしつこく繰り返す音楽のこと。この強迫的な手法は、実に恐怖という感情を高めるのに適している。マイク・オールドフィールドが、果たして怖い音楽を作ろうという意図を持っていたのかはわからない。だが21世紀になった今でも、「チューブラー・ベルズ」はテレビの恐怖シーンを盛り上げるのに一役買っているのだ。
「チューブラー・ベルズ」がホラー映画音楽に与えた衝撃は大きく、ミニマルミュージック的なサウンドトラックが使用されるケースは増えて行ったのだが、中でも特筆すべきはイタリアのプログレッシヴ・ロック・バンド、ゴブリンによる「サスペリア」のテーマだろう。同じくイタリアのダリオ・アルジェント監督による1977年公開の名作、「サスペリア」のメインテーマは、やはり「チューブラー・ベルズ」同様、ゴブリンを知らなくとも曲を聞けば誰もが知っているという名作。こちらもテレビのBGMの常連だ。

「サスペリア」 (1977年)

 

しかしこれ、良く聞いてみれば(良く聞いてみなくてもだけど)、「チューブラー・ベルズ」を下敷きにしていることは明らか。曲調からメロディラインまで、実に良く似ている。だがそれが、単なるパクリに堕することなく、実にゴブリンらしい消化、肉付けをされているのが見事だ。
アメリカの映画監督、ジョン・カーペンターは監督業だけでなく、自ら作曲までこなす多才な人物。代表作、1978年の「ハロウィン」のメインテーマもジョン・カーペンター自身による作曲。こちらは「サスペリア」のテーマほど露骨ではないが、やはりミニマルミュージック~「チューブラー・ベルズ」の流れを汲んでいると考えて差し支えないだろう。

「ハロウィン」(1978年)

 

ジョン・カーペンターの楽曲は、単純だが実に恐ろしい名曲が多い。1980年の「ザ・フォッグ」のテーマも実に見事。「サスペリア」や「ハロウィン」のテーマと比べると知名度は格段に落ちるかもしれないが、クオリティ的にはこれらに勝るとも劣らない。
さて、ではこれらの系譜に連なる日本のアーティストは誰だろうか。私なら迷わず中森明菜を挙げる。決してふざけているわけではない。1986年にリリースされた通算9枚目のスタジオアルバム「不思議」。聞いてもらえばわかるが、とてもアイドルのアルバムとは思えないような異様で恐ろしい内容の作品だ。

中森明菜「不思議」(1986)

中森明菜「不思議」(1986)

しかも決して偶発的に恐ろしい作品ができあがったのではない。中森自身が「エクソシストの音楽からインスパイアされた」作品であると明言しているのである!「エクソシストの音楽」が「チューブラー・ベルズ」を指していることは明白で、例えば名曲「マリオネット」ののバイオリンなど、随所に「チューブラー・ベルズ」を下敷きとしたミニマルなフレーズが散りばめられている。

中森自身が提案したアルバムのコンセプトはそのものずばり「不思議」。おそらく作曲家陣は「チューブラー・ベルズ」だけでなく、ゴブリンの楽曲あたりも分析、参考にしたのだろう、ホラーファンにはなじみのアレンジ、フレーズが満載だ。そして何よりも異様なのが中森自身のヴォーカル。アイドルのアルバムのはずなのに、中森の声には極端に深いリバーヴがかけられているせいで、定位がやたらと奥に引っ込み、殆ど聞き取ることができないほど。素面で聞くことを前提にしていないのでは、と疑いたくなる。80年代のアイドルのアルバムというと、ヒットシングル数曲+残り捨て曲みたいなイメージがあるが、「不思議」はその対極にある作品。大衆受けする要素ゼロ、かと言って難解かというとそれもまた適切な表現ではなく、最早狂っているとしか言いようがない。

そんな作品にもかかわらず当時、中森のネームバリューもあり、本作品はオリコンチャート3週連続1位を獲得している。購入したファンたちが、どのような感想を持ったのかはまったく別問題ではあるが。それはともかく本作品、そのままホラー映画のサウンドトラックとして使用できるような仕上がり。ホラーファンにこそ是非とも聞いて頂きたい名作だ。[:]

東京のパンクメタル・トリオWitchslaughtの1stアルバムが6月にリリース。PVが公開。

[:ja]

東京のパンクメタル・トリオWitchslaughtの1stアルバムが6月にリリース。
Witchslaughtは2007年にSatanarkistとして結成され、2008年に改名。当初はオールドスクールなブラックメタルをプレイしていたが、70sハードロックやNWOBHM、ハードコアパンクの要素が強まり、”古くて新しい”独自のパンクメタル・サウンドを構築。

2012年にリリースしたデモ音源「The 2nd Demo Witchkilling」はレコードショップやライブで200枚以上を売り上げ、2014年にはCaptured Recordsのコンピレーションアルバム「Speed Kills Japan Vol.1」に楽曲を提供。

本作は2013年にレコーディングされたもののお蔵入りになっていた作品だが、現在もライブで演奏される曲が多く収録されており、三人の若者によるオードスクール・メタルへの愛と研究の成果物のひとつとして、極めて意義深い一枚となっています。発売元はNori(Gt.)の自主レーベルBondage Lover Records。

アルバム収録曲「Witchslaught」のPVが公開中。

 

Witchslaught – Witchslaught 品番:BLR-001 価格1400円+税 2017年6月30日発売

1.Witchslaught
2.Alcoholocaust
3.Midnight Headlight
4.N.W.O.M.H.B.
5.Burn At The Stake
6.Mary The Liar
7.Coming Of The Reaper

Amazonにて予約受付中:http://amzn.asia/iJunsvS

 

メンバー: You (drums), Minachin (bass, vocals), Nori (guitar)
Official Website : https://myspace.com/witchslaught
Twitter : https://twitter.com/Witchslaught666
Facebook : https://www.facebook.com/witchslaught/
 

バイオグラフィ:
2007年東京、OutburstのDr.だったYouが、今や東京シーンを担う某ハードコアパンクバンドの当時のBa.だったMinachinと、ロウでパンキッシュなブラックメタルをやりたいと思い立ち、バンド結成を決意。その後、共通の知り合いであるbilo’uのShinichiの紹介により、NoriがGt.として加入、現在まで続く三人編成となる。

Satanarkistを名乗り、専らスタジオでの曲作りとリハーサルに専念する。当初はYouの主導の下Venom、Bathory、Hellhammerといったオールドスクールなブラックメタルを志向していたが、そこにMinachinのスラッシュメタルやハードコアパンク要素、NoriのNWOBHMや70’sハードロックテイストが合わさり、また当初のコンセプトからルーツを辿っていくことで古典回帰の色を強め、独自のサウンドを形成していく。Satanarkist時代に行ったライヴや公式にリリースした音源は無いが、後にライヴで定番となる楽曲の多数はこの頃に雛形が出来ている。メンバー全員の共通認識として常に年頭に置いていたバンドは、Black Sabbath、Motorhead、Venom、Dischargeである。

2008年、バンド名をWitchslaughtと改め、ライヴ活動を開始。同時期、YouとMinachinは兼任していたバンドを脱退し、Witchslaughtの活動に専念することになる。

2011年に最初期の楽曲二曲を収録した「1st Demo」をレコーディング、翌2012年にはこれに二曲を追加した「The 2nd Demo Witchkilling」を制作し、都内のレコードショップへの委託やライブ会場での手売りを通して200枚以上を販売する。同デモは、ロッキンなノリのスピードメタルにBlack Sabbath風のうねりを加えたサウンドが「古くて新しい」と、マニア層を中心に好評を得る。

2013年、Iron ThumbのイタバシミノルとMilkcowの松田の助力の下、1stアルバム「Witchslaught」をレコーディング。但しこのマスターテープは諸般の事情により、お蔵入りとなる。

2014年、Captured Recordsのコンピレーションアルバム「Speed Kills Japan Vol.1」に“Witch Ripping Blues”を提供。

2015年以降、Minachin(Ba.)が海外在住となったため、Outbreak Riotの濱島やEvilのKitamuraのサポートを受けながら活動を継続中。

この度、2013年に録音したきりお蔵入りになっていた1stアルバム「Witchslaught」を、Nori(Gt.)の自主レーベルBondage Lover Recordsよりリリースする。録音からかなり時間が経っているため、最早現在のWitchslaughtを映し出したものとはいえないが、現在でもライヴで演奏される楽曲が多数収録されており、三人の若者によるオードスクール・メタルへの愛と研究の成果物のひとつとして、極めて意義深い一枚となっている。[:]

セルビアのドゥームメタル・バンドHERETIC RITES、日本ツアーが11月に開催。

HERETIC RITESは2015年にセルビアの人口約4000人の村Ratkovoにて結成。
Electric Wizardを彷彿とさせるオカルティックなドゥームメタルをプレイする5人組。現在までにEP2枚をリリース。
音源はいずれもギター、ベース、ドラムのトリオ編成で録音されたもので、今回の日本ツアーではセカンド・ギターとキーボードを加えた5人編成で行います。
セルビア本国でもほとんどライブ活動を行っていないため、世界的に見て非常にレアな公演です。

ツアーに合わせて、今年3月にカセットテープで発売された’In Satan’s Claw’ EPに、5人編成で新たに録音したボーナス・トラックを追加した日本盤CDを梵天レコードよりリリース。

また、12月に2ndアルバム’Chaotic Fiend’をリリースする東京のスラッジコア・バンドSithterが全公演に帯同します。

HERETIC RITES (セルビア) ジャパン・ツアー 2016 with SITHTER スケジュール:
11.23 (水) 仙台 Bird Land 共演: マグダラ呪念, BEGRABNIS STRAWBERRY GUM SYRUP and more
前売り:2000円 当日:2500円 http://sendai-birdland.com/
11.25 (金) 東高円寺二万電圧共演: マグダラ呪念, KING GOBLIN, ZOTHIQUE

前売り:2000円 当日:2500円 http://den-atsu.com/

11.26 (土) 大阪 戦国大統領共演: マグダラ呪念, NECROMANTICS, W.D.L.K, HEMIPENIS
前売り:2500円 当日:3000円 http://sengokudaitouryou.com/
11.27 (日) 名古屋 Red Dragon共演: マグダラ呪念, VOMIT MONSTER, VIOLLANTE, STONE BANQUET
前売り:2500円 当日:3000円 http://052red-dragon.com/
11.29 (火) 西横浜 El Puente共演: Su19b, FLOATERS
前売り:2000円 当日:2500円 https://www.facebook.com/El-Puente-214096195273923/

11.30 (水) 渋谷 Ruby Room共演: KHOLA COSMICA, DHIDALAH
前売り:1500円 当日:2000円 http://rubyroomtokyo.com/

HERETIC RITES – 鮮血!!悪魔の爪(In Satan’s Claws Japanese Edition)

直販:: https://gyokumon.com/trance/product/heretic-rites-in…japanese-edition/
bandcamp:https://bontenrecords.bandcamp.com/album/in-satans-claws-japanese-edition
Amazon:http://amzn.asia/1RfqwTG

SITHTER – Chaotic Fiend

直販:https://gyokumon.com/trance/product/sithter-chaotic-fiend/
bandcamp:https://bontenrecords.bandcamp.com/album/chaotic-fiend
Amazon:http://amzn.asia/1dzwojS