新たな方向性を提示した”Conspiracies”EPをリリースした 東京拠点のスラッジ/ストーナー・バンドGUEVNNAインタビュー!

インタビュー・文:梵天レコード

Doom/Stoner/Sludgeを特集したペキンパー第五号がおかげさまで好調です。
インタビュー、コラム、ディスク・ガイドを通して国内外問わず数多くのバンドを紹介しましたが、
注目すべきバンドはまだまだいます。
国内に関して言えば、まずその筆頭にGUEVNNAの名を挙げたい。
2011年結成以降、国内外での積極的なライブ、音源リリースを重ね、
この度、初となる単独音源にして新たな方向性を提示した4曲入りEPを発表。
7月にはフランスのAGUIRRE、盟友のZOTHIQUEとのツアーも控えている彼らに話を聞いた。

――まずは結成の経緯からお願いします。

Ryo (Vo)
2011年に、僕がずっと好きなBONGZILLAIRON MONKEYみたいな路線の音楽をやりたいなと思い、その2バンドが好きという条件でメンバーを集めて結成しました。Raizo (G)は昔やってたバンドで一回一緒にやったことがあるバンドのギターで、MELVINSのTシャツ着てたのかな? それを覚えていて、まずは彼に声をかけて。Komi (B)も元々知り合いづてで、短期間だけど一緒にバンドをやっていたことがあって。所謂ドゥーム、スラッジ、ストーナーといったジャンルをお勉強してるかどうかはどうでもよくて、BONGZILLAIRON MONKEYが好きであれば他はどうでもよかった。ドラムもその条件でメン募に出したら初代ドラムが来て。それでなんとなく始まりました。

――デモを作ったのはいつですか?

Ryo
2012年かな。スタジオ一発録りのチープなデモです。作ったのは200枚ぐらいだったかと。

“Demo” (2012)

――その後にフランスのAGUIRRE、イタリアのBLACK TEMPLE BELOWとのスプリットですね

Ryo
AGUIRREは、僕がCOFFINSにいた時、2011年のヨーロッパ・ツアーの時に彼らとアメリカのSOURVEINとサポートで一緒に周って、そこで仲良くなってコンタクトを取るようになりました。デモを作ったからスプリットをやりたいねって話になって、Aguirreに持ちかけたら「是非やろう」と。で、スプリット出したから一緒にヨーロッパ・ツアーしたいねってなって2014年にヨーロッパ・ツアー。ヨーロッパ・ツアーをやったから今度はジャパン・ツアーをってことで7月にやります。BLACK TEMPLE BELOWとのスプリットはイタリアのレーベルからコンタクトがあって、その時はうちも余裕があったからじゃあやりましょう、と。

AGUIRRE/GUEVNNA – Split(2014)
BLACK TEMPLE BELOW/GUEVNNA – Split(2015)

――そして、この度リリースされた“Conspiracies”EPですね。

Ryo
プロモーションも兼ねての初単独音源だったらEPかなと。4曲で起承転結の構成も練りやすいし、そのほうが聴く人にとっても分かりやすいかなと思いました。

――国内外でライブをやって、音源も出して、ここまで出来ているバンドは少ないですよね。

Ryo
僕らは単純にライブとツアーが好きなんですよね。だからバンドメンバーもそれなりに動ける人じゃないとっていう条件はあります。日本は世界に300近くある国の中の一つでしかないし、例えばヨーロッパやアメリカならこういった音楽の「本場」だし、マーケットも大きいわけじゃないですか。だからその辺をターゲットにしない理由がないですよね。なるべく国内、海外問わずにツアーして、作品もコンスタントに出していきたいと思っています。

僕の感覚だと、例えば東京から大阪に遠征するのと海外に行くのってそんなに変わらない。言語が変わって、文化が違って、飛行機がしんどいぐらいかな。

――国内でここまで活発に動いているのってGUEVNNAとZOTHIQUEぐらいですよね。

Ryo
Church of MiserySete Star Sept幾何学模様……彼らは1ヶ月単位でツアーしているので、それに比べたら僕らなんてまだまだ活発じゃないと思いますよ。ZOTHIQUEは前から知り合いで、独自の音楽をやっているし、フットワークも軽くて、仲も良いです。3月の2回のライブと5月頭のコペンハーゲンにも(Shusuke氏(Vo&G)がサポート・ギターで)来てくれて。7月のAguirreとのジャパンツアーも一緒に周りますし、個人的にもサポートして行きたいバンドですね。

――ツイン・ギター編成になったきっかけは?

Ryo
始めた当初は「BONGZILLAとIRON MONKEYが大好きなんだー!」以外何も考えていませんでしたけれど、スラッジだとかそういうジャンルで括っちゃうと既に世の中いいバンドがいっぱいいるわけじゃないですか。同じことをやって良い物が作れるか、というのもあったし、個人的に昔のポップスとかディスコが好きなので、ある時から、あくまで結成当初の核を保ちつつ好きなことをやれたらいいかなと思うようになりまして。

で、そう考えたときに、メロディラインがもう一つ欲しくなったんですけれども、選択肢が二つあって。僕がギャーギャー声をやめて普通に歌うか、ギターをもう1本増やすか、だったんですけど、クリーンで歌うとこのバンドを始めた時の核の部分がキープできないと思ったので、じゃあツイン・ギターにしようと。実際、厚みも増したし、出来ることが増えましたね。あと、純粋にメンバーがいっぱい居た方が楽しいです(笑)。

――”Conspiracies” EPの話を聞かせてください。今までの音源と比べてストーナー寄りになった印象を受けました。

Ryo
自分達なりの核を保ちつつ、やりたいことをやった結果ですね。ディスコみたいなノリの良い曲が好きなんだから、ノリの良い曲作ればいいじゃないってことで。かなりキャッチーになってると思います。

1曲目は「コーヒーのCMみたいな曲作ろうぜ!」という思いつきで作ったので、日曜の朝にコーヒー飲みながら聴いてもらえれば相当ツボにはまるはずです。音作りに関しては、前のスプリットの国内外のレビュー等を読むととにかく「ヘヴィだ!」っていう印象が強かったみたいで。正直ヘヴィであることにそんなに拘りはないんですよ。だからEPではかなり低音抑えて、音圧バッキバキみたいなのもやめて。ライブでも元々「圧殺重低音」みたいな音は出しているつもりはなくて、「気持ち良いかどうか」というのを重視しています。

“Conspiracies” EP

――さきほどチラっと出ましたし、facebookにも書いてありますけど、影響を受けた音楽にOld School Discoとありますね。そんなバンド初めてなんですけど。

Ryo
80年代以降の打ち込み中心のテンポも速くてビートも強いダンスミュージックも好きなんですが、それよりもそれ以前のゆったりめのディスコミュージックが好きで。BONGZILLAにしてもロックしててノレて踊れるっていうのが一番だから、自分なりにそういうのをを見出して行きたいな、と。でも、スラッジ、ドゥーム、ストーナーのバンドが原点回帰して昔風のロックサウンドをやるのはありがちじゃないですか。

――今は特に多いですね。

Ryo
そもそも僕がそこまでそういったルーツのロックを聴きこんでいるわけじゃないので、そういうのはやろうとしても出来ないですね。あくまで自分が好きなものだけを上手く取り入れるという感じで。

あと、よくドゥームって言われるんですけど、まったくもってドゥームじゃないんですよ。そのジャンルの音楽が放出してるものってあると思うんですけど、ドゥームだったら神秘的なものだとか、邪悪で悪魔的なものだとか。(GUEVNNAは)歌詞だってそういう内容じゃないし。アートワークも。

――”Conspiracies” EPのアートワークもアーバンな感じで、ドゥームっぽさは無いですね。

Ryo
「ドゥームとは何か」のお勉強じゃないですけれど、BLACK SABBATHにそこまで入れ込んでないんですよ。好きだしかっこいいとは思うけれど、あの時代の良いロック・バンドのひとつというか。BLUE OYSTER CULTを聴いて良いなって思うのと同じ感覚。影響を受けているとすれば、SABBATHから影響を受けたバンドに影響を受けてるんじゃないでしょうか。リフ構成にしてもなるべくSABBATHっぽくないようにはしてるつもりなんですけれど(笑)

――テンポが遅いとどうしても”ドゥーム”、”ドゥーミー”と表現されがちですからね。

Ryo
遅い、もしくはチューニングが低くてちょっとゆったりしてればドゥームって言われちゃう。どう思われてもいいっていうのはあるんですけど、ドゥームじゃないし。スラッジの病的だとか、人間の悪の部分をさらけ出すみたいなものない。GUEVNNAはもっと別のものを放出してるから。

――やってる側からしたらジャンルなんてどうでもいいことですからね。”Conspiracies”EPには歌詞が掲載されていませんが、これは意図したことでしょうか?

Ryo
大阪のDevriさんという方に頼んでアートワークを描き込んで貰っているんですけど、表現、アウトプットするのはそこまでにしたいんですよ。

歌詞まで載せちゃうと「こういうこと歌ってて、こういう音で、こういうバンドなんだ」ってわかっちゃうから、そこまでしたくないんです。例えば映画を見ても観終わった後に「これはなんだったんだろう?」みたいな謎が残るものが個人的に好みで「あの場面はこういうことだったんじゃないのか?」と自分なりに考えて結論を出すのが好きなんですよ。謎ばっかりだとこれまた好きじゃないんですけれど(笑)、今回のEPで言えばアートワークですんごい表現しているんです。あれは僕がこういう構図で、こういう感じで描いてくださいってメールで長々と注文を出して、それをDevriさんが完璧に表現してくれている。だから歌詞は載せなくていいやって。

歌詞は英語なんですけど今回は殆どのところをかなりハッキリと歌っているつもりなので、結構聴き取れると思いますんで頑張って聴き取ってください(笑)。

――”I know you just wanna get stoned”は聴き取れました(笑)。

Ryo
それはみんな言ってる(笑)。Bongzillaみたいにハッパ大賛美がテーマのバンドじゃないので、文面通りの意味合いのフレーズではないんですけれどね。1曲毎に一枚の絵っていうスタンスはこれからも単独作品においては続けていきます。来年、ファースト・アルバム出すんですけれど、全8曲だったら絵が八枚ですね。

CDになってから良いアートワークの作品が減ったと思うんですよ。僕はアナログレコード至上主義ではないですけれど、レコードジャケットは紙で出来ててデカくて、絵を眺めながら音楽に浸れる。

それがCDでプラスティック・ケースになって、アートワークに魅力がないものが多くなったなあと。なので音楽だけじゃなくトータルの芸術活動という意味でジャケット、アートワークにはこだわっていきたいですね。

あと、うちは単独作品に関してはBandcamp等のデジタルダウンロードは今後もやらないつもりです。やっぱり現物を買って欲しいし。時代とは逆行してるし、Bandcampなんかで上手くやればそっちでも金が稼げるとは思うんですけど、そこは単なるこだわりですね。

――作曲はどのようにしてますか?

Ryo
基本、僕がおおまかなものを作ってます。リズムセクションもこういう感じで、って注文出して。そこからパート毎に好きな事やってもらって、曲にしています。

今後はツイン・ギターになったのもあるし、僕は本当にベーシックなものだけを作って、あとはもっとみんなに好き勝手やってもらうようにしようかなと思っています。

――Goさんにお聞きしますが、加入の経緯は?

Go(G)
INSIDE CHARMERというバンドでやっていて、GUEVNNAとは以前からよく共演していて。

CHARMERのドラムが辞めて活動が止まっていたところに白羽の矢が立って。電話でいきなり「もしもし」じゃなくて、「Goちゃん、GUEVNNA入って!」って(笑)。

――第一声が(笑)。

Go
それがデンマーク前で。即答で「いいよ」と。

Ryo
Goちゃんがちゃんと弾けるギタリストなのは知ったんですけれども、ミュージシャンとしてフットワークが軽いというのが大きいですね。弾ける人は沢山知っているけど、バンドとしてまともに活動できる人が少ないので。

Go
ライブがやりたいから。何もしないで生活するのがつまらない。GUEVNNAだとライブがある。自分が弾ける場所を与えてくれたから。

Ryo
泣くところだね。ここはRyo(泣)て入れておいてください(笑)。

――今月、デンマークのフェス”Heavy Day In Doom Town”に出演されましたが、いかがでしたか?

Ryo
本当にアンダーグラウンドのDIYで、たくさんのボランティアの人たちがいて成り立ってるフェスで。コペンハーゲンのビル3棟ぐらいあるスクワットで。演奏後のお客さんの反応もすごく良かったです。

――BONGZILLAとも共演しましたね。

Ryo
BONGZILLAはね、すごかったですよ。ストーナーとかスラッジ云々じゃなくて、ロックンロール。
グルーヴが違う。何故自分があのバンドが好きなのか再確認しました。

ずーーーっとハッパ吸ってて。演奏前もずっと吸ってて、ステージ上がってからも一曲毎に吸ってて「人間こんなにハッパ吸えるんだな」って思いましたね(笑)。会場が本当に臭くて(笑)。

僕らがライブ終わった後、(GUEVNNAの)物販のところにBONGZILLAのメンバーが来て「すげぇよかったぜ!」って言ってくれて。これはもうね、僕らにとって彼らはルーツバンドですからね。めちゃくちゃ嬉しかったです。その後も彼らと色々話したり、色々でしたね(笑)。

――最近、気に入ってるバンド、音源などありましたら教えてください。

Ryo
スウェーデンのHORISONT。アルバム持ってて元々好きで、デンマークでライブ観たんですがめちゃくちゃハードロックでかっこよいです。あとイギリスのPURSON。そんなところかな。

――みなさんが影響を受けたバンド/アーティストのアルバムを何枚か教えてください。

Ryo
BONGZILLA – “Gateway”、IRON MONKEYの1st (“Iron Monkey”)と2nd (“Our Problem”)、DURAN DURAN – S/T、KILLING JOKE – “Night Time”と”Democracy”、THE DOORSTHOU – “Summit”、VISION OF DISORDER – “From Bliss To Devastation”、まだまだあるけどパッと思いつくのは……あ、THE JESUS LIZARD全部。

Temi(Ds)
MELVINS – “Stoner Witch”。MELVINSが一番好き。あとはIMMORTALの……アルバム(笑)、SHERBETS – “Vietnam 1964″、平沢進 – “救済の技法”。そんなもんですかね。

Komi(B)
QUEENS OF THE STONE AGE – “R指定”、ZZ TOP – “Tres Hombres”、SHOCKING BLUEのベスト、CYPRESS HILLの1st (“Cypress Hill”)、曲だとJo CokerのTHE BEATLES – “With a Little Help from My Friends”のカバーは1日何十回も聴いたりします。あとはGRAVES AT SEA憂歌団が好きです。

――Raizoさんは?

Temi
ガンズでしょ?

一同
(笑)。

Temi
“Appetite for Destruction”を毎日聴いてるっていう噂を……(笑)。

Raizo (G)
……(苦笑)。kamomekamome – “ルガーシーガル”、TOOL – “AENIMA”、DEATH CAB FOR CUTIE – “We Have The Facts And We’re Voting Yes”、Hi-STANDARD – “GROWING UP”、あとデトロイト・テクノのDerrick May

――Goさんは?

Temi
まずガンズでしょ?

Go
ガンズの”Use Your Illusion 1″、”2″と……(笑)。ギター的にはEXTREAMの”Pornograffitti”、最近聴いてるのはLYNYRD SKYNYRDの2nd (“Seconed Helping”)、GUEVNNA的にはSLEEP – “Holy Mountain”、あとはOBITUARY – “Cause of Death”、MOUNTAINの”Mississippi Queen”。

Ryo
あ、追加でJUDAS PRIESTの”Scream for Vengence”と”Stained Class”。あとARCH ENEMYの”Burning Bridges”。

Temi
あれは最高だよね。曲が最高。あ、MARILYN MANSON入れるの忘れてたよ! ”Mechanical Animals”が一番好き。

Ryo
僕は”Portrait of an American Family”が好き。DEAD MEADOW – “Feathers”、QUEEN ELEPHANTINE – ” Garland of Skulls”、KHANATEの……全部!

――では最後に、今後の予定、目標を教えてください。

Ryo
7月にAGUIRRE、ZOTHIQUEと10日間ツアーをして、その後はアルバムの曲作りしながらライブこなして。来年アルバムを出したタイミングでまたヨーロッパ・ツアーに行けたらな、と。次のライブは6月20日(土)に横浜のEl Puenteと6月22日(月)に渋谷Ruby Roomでやります。

GUEVNNA | Facebook
https://www.facebook.com/guevnnaband

Aguirre(Bordeaux)×GUEVNNA×Zothique Japan Tour
7.17(Fri)@MORGANA Kokubunji
7.18(Sat)@DANCE HALL BENIBANA Hikone
7.19(Sun)@PEPPERLAND Okayama
7.20(Mon)@SOCRATES Kyoto
7.21(Tue)@HOKAGE Osaka
7.22(Wed)@HUCK FINN Nagoya
7.23(Thu)@EL PUENTE Yokohama
7.24(Fri)@BUSHBASH Koiwa
7.25(Sat)@SUNASH Shizuoka

7.26(Sun)@LADDERLADDER Chichibu

「スローに、ヘヴィにやれば、必ずレースに勝つのさ」 セントルイスの激重Doom Trio、Fisterインタビュー

2014年2月 聞き手:梵天レコード

本日はセントルイスのSludge/Doom Trio、Fisterのインタビューをお届けします。

昨年、2枚目となるアルバム“Gemini”をリリース。
スラッシュ~ブラック・メタル風の疾走パートやObituary~Coffins風デス・メタルの要素を飲み込んだ聴く者を圧殺せんばかりの激重ドゥームだ。
だが、このバンドは決してメロディを軽視していない。

本作ではピアノ、バイオリン、チューバ、トロンボーン等が巧みに使用され、静寂と美しい旋律が、暗闇の中の一条の光のように現れる。とんでもない傑作だ。
Kenny Snarzyk(Ba&Vo)がユーモアたっぷりに答えてくれた。

――本日はありがとうございます。日本のインタビューは初めてですか?

Kenny Snarzyk以下KS
ああ、初めてだよ。

――Fisterの成り立ちを教えてください。

KS
Marcus Newsteadと俺はルームメイトだった。お互い違うバンドにいたんだけど、アパート(3424 Hartford Ave)に山ほど機材があってね。俺たちは退屈しのぎのレコーディング・プロジェクトとしてスタートしたんだ。
ドゥーム、ブラック・メタルへの崇敬に、皮肉っぽいユーモアをミックスしたものだった。最初は全然シリアスではなかったね。

――Fisterの現在のラインナップを教えてください。

KS
Kirk Gatterer: Drums,
Marcus Newstead: Guitars and vocals,
Kenny Snarzyk: Bass and vocals.

――他にバンドをやっているメンバーはいますか?

KS
MarcusはDaybringerでギターを弾いている。Stomachacher.というソロ・プロジェクトもやっているよ。彼は“ER”という末尾にハマっているんだ。彼のバンドはどれもキラーだよ。Kill-ER。
俺はSsothm, Black Dwarf, Seahorseというプロジェクトをやっているけど、Fisterがメイン・バンドだ。Kirkは特に何もやっていないな。

――Fisterというバンド名の意味、由来は何ですか?

KS
そのまんまだよ。元々、Fisted Sisterって名乗っていたんだけど、ちょっと馬鹿っぽいなって思って、最初のデモのタイトルにしてからはその名前は使うのをやめたんだ。

――Fisterを聴いたことが無い読者のために、どんなサウンドか説明していただけますか?

KS
ドゥーム。ブラック、デス・メタル等の要素も確かにあるけど、基本的にはドゥームだね。スローに、ヘヴィにやれば、必ずレースに勝つのさ(※1)

(※1)「ゆっくり、着実にやれば、必ず競争に勝てる。Slow and steady wins the race」という諺のもじり

 

――どんなバンド、アーティストに影響を受けていますか?

KS
難しい質問だな。俺たちは色々な音楽を掘り下げているから。
バンの中では、Alannah Myles(※2)から Warren Zevon(※3)まで色々聴くんだ。
Ozzy, Judas Priest, Def Leppardもバンの中でよく聴くよ。楽しい音楽は、運転の退屈さを紛らわせてくれるからね。
最近のだと、Yob, Craft, Deathspell Omega, Corrupted, Warning, Asunder (RIP)が今の俺たちがやっていることに大きな影響を与えているよ。

(※2) 1990年にグラミー賞を受賞したカナダの女性ロック歌手。
(※3)シカゴ出身の男性シンガー・ソングライター。

 

――アルバム(“Gemini”)のリリースおめでとうございます。反応には満足していますか?

KS
ありがとう。俺たちは安心して結果に満足していると言えるよ。“Gemini(※4)には多くの時間を費やした。これ以上良くすることはできない。同じような作品を作る事はもう二度とできないだろう。作曲中、レコーディング中、俺の人生にはとてもネガティヴなことがたくさん起きた。それが大きく表れているよ。

 

(※4) Gemini

――一曲だけ選んで聴いてもらうとしたら、どの曲を選びますか?

KS
全部聴いて欲しいね!“Gemini”はアルバムとして書いたんだ。どれも俺の好きな異なったタイプの曲だ。それに、どれもヘヴィだよ。

――Fisterのサウンドはヘヴィなだけではなく、静寂、平穏、美しさがあります。あなたはどう思っていますか?

KS
意図的にそうしているよ。ずっとトボトボ歩き続けるなんてことはできないだろ。退屈だよ。俺たちは良い曲を書きたかったんだ。聴き手を罰するだけじゃなくて。
それがドゥームの大きなパートだと思うよ。ミニマリズムが雰囲気作りに役立つんだ。それがヘヴィなパートを黙示録的なサウンドにする。

――私は“Gemini”のアートワークが大好きです。デヴィッド・クローネンバーグ監督の『戦慄の絆』(※5)ですね。タイトル(※6)とも関連しています。あの映画は好きですか? 私のオール・タイム・フェイヴァリットです!

KS
『戦慄の絆』は俺の大好きな映画だよ。俺はデヴィッド・クローネンバーグを崇拝していて、彼のやる事は全部フォローしている。個人的にあの映画から大きな衝撃を受けたんだ。
それがコンセプトだよ。俺があの映画を見た時に感じたのと同じ不安を、聴き手に感じさせるようなアルバムを作りたかった。ダークで、哀しくて、完璧だ。

 

(※5) 1988年制作のカナダのサイコ・スリラー映画。原題:Dead Ringers。デヴィッド・クローネンバーグ監督。ジェレミー・アイアンズ、ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド出演。一組の一卵性双生児の産婦人科医の兄弟が1人の美人女優に出会った事から、アイデンティティーの均衡性を崩して起こる悲劇を描く。双児の産婦人科医が共に診療室で死亡していたという、実際にあった事件からインスピレーションを得て製作された。※ウィキペディアより引用、改変。
(※6)“Gemini”は「双子座」の意。

 

――あなたのお気に入りの映画は何ですか? 特定の映画やTVショウに影響を受けていますか?

KS
この質問には上で答えたな。
だけど、『ブレイン・キャンディ』(※7)が俺のオール・タイム・フェイヴァリットのコメディだってことは言っておかなきゃな!

(※7)1996年制作のアメリカ映画。原題:Kids in the Hall: Brain Candy。ケリー・メーキン監督。デヴィッド・フォーリー出演。科学者たちが開発した、気持ちがハッピーになるうつ病の超特効薬。発売されるや、悩み多き現代人の間で大ブームとなるが、副作用を起こすことが判明してしまい…。(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)

 

――“Bronsonic”という曲について教えてくれますか?素晴らしいタイトルですね!

KS
heh…俺たちがスタートした頃、変なことを色々やっていたんだ。俺たちはチャールズ・ブロンソンが死んだ後、悪魔になったってストーリーを作った。“Bronsonic”という曲/アルバムはそのことについてだよ。あと、Bathoryへの愛だね。Fisterがまだ100%明確にバンドではなかった頃だ。
何年か後、ある曲に“Deaf Wish”(※9)って名付けたんだ。ただ単に、タイトルをすぐ思いつくとは思えなかったから。

 

(※8) BRONSONIC 2013年リリース。

(※9)ブロンソン主演の映画『狼よ、さらば(原題:Death Wish)』(74年)のもじり。

 

――最近はどんなバンド/ミュージシャンのアルバムを楽しんでいますか? おススメがあったら教えてください。

KS
ヘヴィなのだと最近は、Primitive Man, Pallbearer, Ulcerate, Skelptarsis, Indian, Conan, Rwake, Seahag, Failed, In The Company Of Serpentsにハマっているよ。
あと、The Lion’s Daughterは今でも俺のオール・タイム・フェイヴァリットだ。生きている間に一度ぐらいは一緒にツアーしてみたいな。

――あなたの地元のシーンについて教えて頂けますか?

KS
セントルイスかい? とても素晴らしいよ。バンドはキラーだし。メタル・シーンからは今も芽が出続けている。住民は深刻な事として受け止め始めているようだけど。

――一緒にツアーしたいバンドはいますか?

KS
Yobとツアーしたいね。1年半前、彼らとNorskaと一緒にプレイしたのは大きな喜びだった。あの日のショウは生涯の思い出だよ。あの日、俺たちは新しい友達ができたんだ。その縁で今、Norska(※10)とのスプリットを作っているんだ。

 

(※10) Equinoctial オレゴン州ポートランドのSludge/Doomバンド、Norska(ベーシストはYobにも在籍)とのスプリット。2014年2月リリース。

――音楽を作り続けるためのモチヴェーションを、単語五つ以内で表現してください。

KS
音楽のない人生は退屈だ(Life without music is boring)。

――日本のバンドを知っていますか?

KS
Dude, Yes。 Corrupted, Gallhammer, Boris, Church Of Misery, Coffins, Eternal Elysium, Dot.。
みんな素晴らしいバンドだ。大ファンだよ。

――Fisterの最新のニュースはどこで知る事が出来ますか?

KS
http://fisterdoom.com と、俺たちのfacabook http://facebook.com/fisterdoom で。

――最後に、日本のdoom-mongersにメッセージを!

KS
俺が主に使っているベースは日本の1976年製Greco SB-850なんだ。もう一本見つけられたらなあ。大好きなんだ。
それから、息子が生まれた時、俺はCorruptedのTシャツを着ていたんだ。
彼らはCoffinsとUSツアーをするべきだよ。最高にヘヴィだろうな。

 

この記事を英語で読む。 Read this article in English.